WEB・SNSキャンペーン事例20選【冬編】

 

冬のキャンペーン事例20選

今回は冬シーズンに実施されていたキャンペーン事例を、応募媒体別にご紹介します!
弊社オリジナルキャンペーンデータベース「CAM-SAKU」から事例を抽出し、企画のポイントを解説しておりますので、キャンペーンの実施を検討されている方はぜひご参考にしてください。
 
また、すでに企画を検討されている方やキャンペーン企画にお困りの方、事務局をお探しの方はこちらよりお気軽にご相談ください!

 

 

\ 応募規約の”基本”と”よくある質問5選” あいまいな規約はトラブルを招く‥? /
 

 

 
 
 

 

X(旧Twitter)キャンペーン

 

事例① ロッテ・東武ストア|#バレンタインのせいにしてキャンペーン

 

実施期間 2025/2/1(土)~2/14(金)
応募条件 ・フォロー
・引用
景品情報 お菓子詰め合わせセット(10名)
ロッテと東武ストアは、バレンタインをテーマに、東武ストアのX公式アカウントを活用したフォロー&引用リポストキャンペーンを実施しました。
 
本キャンペーンの最大の特徴は、東武ストアのアカウントで展開しているにもかかわらず、景品としてロッテのチョコレートを設定している点です。これは、両社がタイアップすることで相互にメリットを生む仕組みとなっており、東武ストアにとっては自社Xアカウントのフォロワー増加やエンゲージメント向上が期待できます。一方、ロッテにとっては自社製品の配荷促進やブランド認知の拡大といった効果が見込まれます。
 
また、キャンペーンの実施時期をバレンタインに合わせることで、季節需要の喚起にもつながっています。このように、本企画は単なるプレゼント企画にとどまらず、企業間の連携によって相乗効果を生み出した好事例といえるでしょう。
事例② UHA味覚糖|#UHA味覚糖の受験生応援キャンペーン

 

実施期間 2024/12/18(水)~12/20(金)
応募条件 ・フォロー
・ハッシュタグ
・引用
景品情報 豪華受験応援セット(10名)
UHA味覚糖が実施した「#UHA味覚糖の受験生応援キャンペーン」は、受験生応援を目的としたSNSを活用したオープンキャンペーンです。UHA味覚糖のX公式アカウントをフォローし、指定のハッシュタグ「#UHA味覚糖の受験生応援キャンペーン」を付けて対象投稿を引用すると応募が完了します。抽選で10名様に、受験生向けの応援セット(勝ちグミ、サクッタ、満腹バーなど)がプレゼントされます。
 
このキャンペーンは、商品の購入を条件としないため、誰でも気軽に参加できる点が特徴です。その結果、SNS上での拡散が促進され、ブランド認知の拡大が期待されています。さらに、受験生やその家族、友人が応援の気持ちを共有することで、ポジティブなコミュニケーションが生まれ、ブランドと消費者との関係を深める効果も期待できます。
 
このように、受験という特別な時期に寄り添う形で、企業の想いをユーザーに届ける温かみのあるキャンペーンとなっています。
事例③ サッポロビール|#20歳の自分へ フォロー&リポストキャンペーン

 

実施期間 2023/12/26(火)~2024/1/15(月)
応募条件 ・フォロー
・リポスト
景品情報 インタビュームービー出演者サイン&メッセージ入りグラスセット(50名)
サッポロビールは成人の日を前に、Xでフォロー&リポストキャンペーンを実施しました。アーティストやタレント、俳優、プロバスケットボール選手などとのコラボレーションにより、キャンペーンの実施だけでなくインタビュームービーも同時に公開しています。
 
フォロー&リポストは、X上で頻繁に用いられる参加ハードルが低い手法ではありますが、本キャンペーンではインタビュームービーを取り入れることで、ユーザーの興味を引き、他のキャンペーンとの差別化を図っています。
 
抽選で50名に出演者のサイン&メッセージが入ったグラスがプレゼントされるため、特に成人を迎える層をターゲットにした企画と言えます。このキャンペーンを通して、お酒を飲める年齢になった20歳のユーザーに「まずはサッポロビールを飲んでみよう」というトライアルを促進することができ、長期的に見ても長くサッポロビールを愛してくれるファンを創出する機会になる効果が期待できます。
事例④ エースコック|受験生応援キャンペーン !

 

実施期間 2024年12月5日(木)~12月15日(日)
応募条件 ・フォロー
・ハッシュタグ
景品 ・応援メッセージは公式Xで紹介
・合格祈願は絵馬にして神社に奉納
・スープはるさめ(10名)
エースコックはXでフォロー&ハッシュタグキャンペーン「#はるさめではるさく」を実施しておりました。エースコック商品の「スープはるさめ」と受験生応援を掛け合わせたもので、全面的に受験生応援を打ち出したコンセプトとなっています。
 
本施策は大きく2つのコースに分かれており、1つは受験生の合格祈願投稿は絵馬にして奉納するコース、もう1つは受験生への応援メッセージをX上に掲載するコースです。こうして受験生本人だけでなく、家族や友人も応募できる窓口を設けることでターゲットを幅広く応募数を担保することができます。
 
絵馬の奉納と公式Xでの掲載は一部投稿が対象となるものの、受験シーズンというタイミングもあいまって、受験生も受験生を応援する方々も参加しやすいキャンペーンといえるでしょう。
事例⑤ 花王|エッセンシャルでハッピー成人式キャンペーン

 

実施期間 2025年1月6日(月)~1月12日(日)
応募条件 ・フォロー
・コメント
景品 シャンプートリートメントセット(3種類のうち1種類 / 15名)
・サラサラ髪セット
・まとまり髪セット
・ダメージ髪補修セット
花王が実施した「エッセンシャルでハッピー成人式キャンペーン」は、成人を迎える方々を祝福し、特別なヘアケアセットをプレゼントするキャンペーンです。参加方法は、エッセンシャルX公式アカウントをフォローし、指定の投稿をリポストするだけと、非常にシンプルで参加しやすい内容となっています。
 
景品は抽選で3名に、3種類のヘアケアセットが贈られます。シャンプーやトリートメントなど、当日のスタイリングを応援するアイテムがセットになっており、新たな門出を迎える方にとってい景品が揃っています。
 
本キャンペーンは、SNSを活用したシンプルな応募方法により、多くの方々が気軽に参加できる仕組みであり、ブランドとのつながりを深める機会となっています。また、商品の認知拡大や購買促進にもつながる施策として期待されており、成人式という特別なタイミングに寄り添う、心温まるプロモーションといえるでしょう。

 

Instagramキャンペーン

 

事例⑥ UCC上島珈琲|#冬のUCC杯 (カップ)投稿キャンペーン

 

実施期間 2025年2月6日(木)~2月28日(金)
応募条件 ・フォロー
・ハッシュタグ
景品 【A賞】(50名)
・UCC GOLD SPECIAL PREMIUM チョコレートムード(150g・粉) 1個
・bonmacダブルウォールコーヒーカラフェセット700ml 1個

【B賞】(50名)
・UCC YOINEDアソートセット6枚入り

UCC上島珈琲は、冬のコーヒーシーン画像をInstagramに投稿して応募できるキャンペーンを実施しておりました。応募者の投稿の中からスタッフが選ぶ特別賞9名と抽選で91名の計100名に、コーヒー&抽出器具のセットがプレゼントされます。
 
画像投稿で参加できるキャンペーンであり、UGCの創出に貢献しています。またこのようなキャンペーンでは、投稿されたユーザーの画像を公式Instagramアカウントでシェアすることで、さらに盛り上がる施策となります。
 
また投稿テーマが自由度の高い内容となっているため、UCC商品の購入がなくても参加できる構成となっており、応募ハードルが低く、誰でも気軽に参加しやすいキャンペーン設計が魅力です。
事例⑦ オリヒロ|受験に持っていこう!受験生応援キャンペーン

 

実施期間 2025年1月31日(金)~2025年2月10日(月)
応募条件 ・フォロー
・ハッシュタグ
※コメントで当選確率アップ
景品 ぷるんと蒟蒻ゼリー プレミアムカフェ コーヒー味(6名)
オリヒロの「受験に持っていこう!受験生応援キャンペーン」はInstagramを活用したオープンキャンペーンです。Instagramの投稿にフォロー&いいねをすると、「ぷるんと蒟蒻ゼリーのコーヒー味」が抽選で6組に当選します。
 
アカウントフォローと投稿にいいねをするだけなので、消費者の方にとって応募ハードルが低く、応募しやすいキャンペーンになっております。購買を伴わないオープンキャンペーンは新商品・既存商品の認知拡大とアカウントのフォロワー増加に有効な手法になっております。
 
さらに、対象投稿にコメントをすることで当選確率がアップする仕組みになっており、キャンペーン参加者の参加意識を高めたり、キャンペーン投稿を活性化することにも繋がります。
事例⑧ ネスレ日本・cotta|「キットカットハートフルベアー」で手づくりバレンタイン フォトコンテスト

 

実施期間 2025年1月14日(火)~2月14日(金)
応募条件 ・Wフォロー
・ハッシュタグ
景品 ・手作りがより楽しくなる製菓ツール・材料(5名)
・「キットカット」の詰め合わせ(5名)
ネスレ日本とcottaはバレンタインをテーマに、キットカットジャパン公式Instagramアカウントを活用した「フォロー&ハッシュタグキャンペーン」を実施しました。
 
本キャンペーンの最大の特徴は、ネスレ日本が販売する「キットカット」と、お菓子・パン作りに特化した日本最大級の総合サイト「cotta」がタイアップしている点です。両社が連携することで相互にメリットを生み出す設計となっており、キットカットジャパンにとってはInstagramアカウントのフォロワー増加やエンゲージメント向上が期待される一方、cottaにとっては手作りバレンタインチョコ需要を取り込み、自社サイトへの流入促進が見込まれます。また、フォトコンテスト形式を採用することで、Instagramの“ビジュアルファースト”な特性を活かし、投稿写真を通じて商品の魅力やおいしさを視覚的に訴求できる点も効果的です。
 
このように本キャンペーンは単なるプレゼント企画にとどまらず、企業間のタイアップによって高い相乗効果を生み出す好事例といえます。
事例⑨ ヤッホーブルーイング|バレンタイン限定キャンペーン

 

実施期間 2025年2月10日(月)~2月14日(金)
応募条件 ・フォロー
・コメント
景品 ①~③のセット(4名)
①よなよなエール&ラズベリートフィーチョコレートセット
②インドの青鬼&ガトーショコラセット
③水曜日のネコ&オランジェットセット
ヤッホーブルーイングはInstagramを活用したバレンタイン限定のオープンキャンペーンを実施いたしました。ヤッホーブルーイングの公式Instagramアカウントの該当の投稿に、添付の写真にあるビールとチョコレートの3つの組み合わせのうち、どの相性が最も気になるかをコメントすることで応募が完了します。
 
景品として、抽選で4名様に総額およそ9,000円分に及ぶ、3つのセットがプレゼントされました。
自発的に口の中の相性を考えてコメントをするという参加型のキャンペーンになっており、この投稿を見た方はヤッホーブルーイングのビールとダンデライオン・チョコレートのチョコレートを一緒に食べたくなってしまうよう、上手く設計されています。
 
添付の写真には、各商品を擬人化したような特徴と、まるで恋愛相関図のような恋の矢印が描かれており、視覚的なインパクトも抜群です。

 

LINEキャンペーン

 

事例⑩ サントリーフーズ|オクトパス君は頑張る受験生を応援します!キャンペーン 第3弾(東北6県限定企画)

 
サントリーオクトパス君キャンペーン

実施期間 2025年1月6日(月)~2月7日(金)
応募条件 ・友だち追加
・レシート送付
景品 オクトパス君オリジナルデザイン入りQUOカード1000円分(250名)
サントリーフーズのLINEを活用したクローズドキャンペーンです。LINEでキャンペーンアカウントを追加し、質問に回答してから対象商品の購入レシートを撮影・送信することで応募が完了する仕組みになっているため、応募者の情報を収集することが可能になっています。
 
景品として、抽選で合計250名様にQUOカード1,000円分がプレゼントされました。受験シーズンに狙いを定めた本キャンペーンでは、「置くと試験にパス」という合格祈願の語呂合わせで、オクトパス君というキャラクターが景品のQUOカードに描かれています。
 
対象商品には、受験生はもちろん、幅広い年代層に愛されるZONeやGREEN DA・KA・RA、伊右衛門シリーズが選定されているため、受験生に留まらない、幅広い層への認知拡大・購買促進が期待できます。
事例⑪ アサヒビール|クリスマスキャンペーン 抽選で最大10,000ポイントのLINEポイント当たる!

 
アサヒビールクリスマスキャンペーン

実施期間 2024年12月4日(水)~12月25日(水)
応募条件 ・友だち追加
・クイズ
・アンケート
景品 ・LINEポイント 10,000ポイント(200名)
・LINEポイント 20ポイント(200,000名)
アサヒビールが実施した「クリスマスキャンペーン 抽選で最大10,000ポイントのLINEポイント当たる!」は、年末年始の乾杯シーンを盛り上げるためのクイズ形式キャンペーンです。
 
参加方法は、「〇に入るカタカナ1文字」を当てるクイズに回答し、LINEで応募するだけと非常に簡単。正解者の中から抽選で200名に10,000ポイント、20万名に20ポイントが当たる大量当選型の施策です。
 
クイズという参加型要素を取り入れることで、楽しみながら参加できる体験が生まれ、自然な形でブランドへの関心を高めることができます。また、キャンペーン参加から景品の受け取りまでLINE上で完結する導線設計により、ユーザーにとってもストレスのないスムーズな参加体験が提供されています。

Webキャンペーン

 

事例⑫ ジョンソン|受験に除菌キャンペーン

 
ジョンソン受験に除菌キャンペーン

実施期間 2025年1月9日(木)~2月28日(金)
応募条件 レシート送付
※「指定ハッシュタグ」+「エピソード投稿」+「アカウント名」記載で当選確率2倍
景品 ・受験お疲れ様カタログ(グルメや日帰り旅行)(合計30名)
・合格祈願のデジタルお守り(全応募者)
「受験」と「除菌」をかけたこちらのキャンペーンは、対象商品500円以上購入したレシートを応募フォームから送付することで応募が完了します。さらに、Xで指定のハッシュタグ「#受験に除菌」をつけて、受験期に行った/してもらった応援エピソードを投稿し、応募フォームにアカウント名を記載すると当選確率が2倍になる仕組みになっています。
 
ハッシュタグ付きの投稿によって、拡散力の高いX上でキャンペーンと対象商品の認知拡大を図ることできるほか、個人のエピソードを投稿してもらうことでユーザー参加型という盛り上がりにも期待ができます。「当選確率が上がる」と明確に記載しておくことで、楽しみながら応募したくなる導線が設計されている点もポイントです。

 

2媒体実施キャンペーン

 

事例⑬ タカノフーズ|こかめちゃんお年玉チャレンジ

 
タカノフーズこかめちゃんキャンペーン

応募媒体 LINE・Web
実施期間 2025年1月6日(月)~1月20日(月)
応募条件 友だち追加(インスタントウィン)
景品 タカノフーズ納豆・豆腐詰め合わせ(100名)
「お年玉」をテーマにしたインスタントウィンキャンペーンで、キャンペーン専用のLPからLINE公式アカウントへログインし、友だち追加後にWeb上の抽選画面に自動で遷移し、その場で当たり・はずれの結果が表示される仕組みになっています。
 
このように応募の手間が少ない設計に加え、景品として自社商品を提供することで、普段から商品を購入しているファン層だけでなく、これまで商品に触れてこなかった新規層にも訴求することができます。
 
また、インスタントウィンならではの“その場で結果がわかる楽しさ”と、景品内容の工夫によって、商品の認知拡大・興味喚起・購買促進など多角的な効果が期待できる施策です。
事例⑭ フジッコ|よろこんぶキャンペーン

 
フジッコ よろこんぶキャンペーン

応募媒体 Web・ハガキ
実施期間 2024年12月1日(日)~2025年2月28日(金)
応募条件 レシート送付
景品 ・MUGEN-KOMBU(500名)
・冷凍中華セット or お米セット(500名)
・グルメギフトカード1万円分(152名)
自社商品の「昆布」にちなんで、抽選で「1,152(いいこんぶ)名」に「よろこぶ品」が当たるという打ち出しで、フジッコの昆布のイメージを消費者に訴求しています。
 
ポイント数別の3コースに分かれた景品構成のほか、Wチャンスも設定しているため、より多くの当選者を出すことができる設計となっております。特にWチャンスの「よろこんぶタオル」は本物の昆布そっくりのタオルで斬新なオリジナルグッズとして消費者の興味を惹くことが期待できます。
 
また、Web特設ページは年始の華やかなイメージを表現したデザインで、視覚的に消費者を楽しませる工夫が施されています。Webとハガキの2媒体から応募を受け付けることで、年齢層を問わず幅広い層が参加しやすい企画となっており、ハガキは店頭での告知物としての役割も果たしています。

事例⑮ 日本ハム|「ひめたる応援」受験エピソード大募集キャンペーン

 
日本ハム ひめたる応援キャンペーン

応募媒体 X・Instagram
実施期間 2025年1月9日(木)~1月31日(金)
応募条件 ・フォロー
・リポスト(X)
・コメント(Instagram)
景品 PayPayポイント5,000円分(50名 / X+Instagram)
XとInstagramの2つのSNSを活用して実施されたキャンペーンで、どちらも公式アカウントのフォローが参加条件となっています。応募方法は簡単で、Xでは指定のハッシュタグ「#ひめたる応援に」と「#桜姫」を付けて受験応援エピソードを引用リポスト、Instagramではキャンペーン投稿に受験応援エピソードをコメントするだけで参加できます。
 
受験生やその家族の応援エピソードをSNS上で共有してもらうことにより、ブランドへの親近感を高め、ユーザーとのエンゲージメント強化を図っています。
 
受験生だけでなく、受験生を応援する“すべての人”を対象にしているため、家族や友人、教師などの多様な層からの参加を促し、より広範囲な共感と盛り上がりを生み出すことができます。

アプリキャンペーン

 

事例⑯ ハーゲンダッツ|絶対もらえる冬のとろけてしあわせキャンペーン

 
ハーゲンダッツ 冬キャンペーン

実施期間 2023年11月20日(月)~2024年1月29日(月)
応募条件 レシート送付
景品 <15個購入1口応募>【絶対もらえる】コース
・とろけ食べカップ 1個
    
<10個購入1口応募>【Wチャンス】抽選でもらえるコース
・BALMUDA The Brew(10名)
<3個購入1口応募>
・ハーゲンダッツギフト券 2枚(100名)
ハーゲンダッツは、自社アプリを活用したクローズドキャンペーンを実施しました。対象商品を購入したレシートを撮影し、公式アプリ内のキャンペーンページからアップロードするとポイントが貯まるマイレージ施策です。貯まったポイントに応じて指定コースに応募できます。
 
コースごとの景品が魅力的であり、対象商品15個の購入でもれなく全員にオリジナル保冷カップ、10個購入で応募できる人気家電メーカーのコーヒーメーカー、3個購入で応募できるハーゲンダッツギフト券など、消費者からの人気が高い魅力的な景品を選定しておりました。特に、ハーゲンダッツ専用カップという自社商品に特化したオリジナル景品を用意することで、次回購入のきっかけを創出しています。
 
応募に自社アプリを使用することで、アプリのダウンロード促進やユーザーとの継続的な接点づくりにも貢献しています。
事例⑰ サントリーフーズ・ドラッグセイムス|サントリー冬のまとめ買いキャンペーン

 
セイムス サントリーキャンペーン

実施期間 2025年1月6日(月)~2月28日(金)
応募条件 アプリ内抽選
景品 ・セイムスポイント 50ポイント(全応募者)
・セイムスポイント 2,500ポイント(100名)
サントリーは、お正月明けの消費者の消費行動が落ち着くタイミングで、まとめ買いを促す流通タイアップキャンペーンを実施しておりました。6本購入を一口として「必ずもらえるコース」と「抽選で当たるコース」の2コースを用意しています。必ず当たるコースは、もれなくセイムスポイント50ポイント、抽選で当たるコースは、店頭レジにて対象商品購入時に、セイムスアプリ会員証を提示すると応募でき、抽選で100名に2,500ポイントが当たります。
 
流通側はアプリ会員数の増加を目的に、メーカー側は販売促進を目的に実施しており、双方のメリットが実現できる仕組みにより、流通企業との関係性構築が期待できます。また、応募にはレシートアップロードなども必要ないため、1度登録すればスムーズに参加できる点も魅力的です。
 
普段からセイムスを利用しているユーザーにとっては、キャンペーン期間における継続的な購入、およびブランドスイッチも期待できる施策です。
事例⑱ モンスターエナジージャパン|大学受験期に一番飲んだ飲み物は”MONSTER”ってマジか!?キャンペーン

 
モンスターエナジーキャンペーン

実施期間 2024年12月10日(月)~2025年2月10日(月)
応募条件 ・クイズ
・アンケート
景品 <Aコース>PlayStation5(CFI-2000A01)(5名)
<Bコース>モンスターエナジー 355ml缶 1ケース(24本)(50名)
<Cコース>2,000majicaポイント(200名)
モンスターエナジージャパンは、ドン・キホーテとの流通タイアップキャンペーンを実施しました。Majicaアプリ内のタイムラインよりキャンペーンバナーをタップし、「アンケートに答えて応募する」ボタンからアンケートへの回答、指定のコースを選択すると応募が完了します。
 
アプリの新規会員数増加が見込めるのはもちろん、アプリ登録者限定のアンケート施策のため、温度感の高いユーザーの参加が期待できます。キャンペーンを通じて、ターゲットユーザーのリアルな声を収集することで、次回施策の改善施策立案や消費者意識の把握など、売上貢献が期待できる施策です。
 
また、拡散力の高いXでも告知しており、「売上No.1エナジードリンク」という訴求をすることで、メーカー側はブランディングを強化することができます。

関連記事|販促・集客に効く!アプリキャンペーン事例12選【企業担当者向け】

 

実店舗・ハガキキャンペーン

 

事例⑲ 江崎グリコ・相鉄ローゼン|がんばる受験生に!グリコフェア

 
グリコフェア

実施期間 2025年1月3日(金)~1月31日(金)
応募条件 ・クイズ回答
・必要事項記入
景品 ・セレクション・ザ・グリコ・ミニ(20名)
・がんばる受験生に!図書カード500円分(30名)
江崎グリコと相鉄ローゼンは、がんばる受験生に向けた流通タイアップキャンペーンを実施いたしました。応募ハガキに「クイズの答え」と「必要事項」を記入のうえ、郵送すると応募が完了するオープンキャンペーンです。景品には、受験にちなんで「どーんと合格!」と書かれた図書カード500円分やグリコ商品詰合せを選定しています。
 
ハガキ応募では、商品の購入を伴うクローズドキャンペーンの実施が多いなかで、商品の購入を伴わないオープンキャンペーンを実施しており、さらに、誰でもわかるような簡単なクイズを出題して、応募のハードルを下げています。
 
本キャンペーンを通じて、「グリコのお菓子が欲しいな…」という購買意欲の向上や、店頭での第一想起が期待でき、結果的に商品の購買促進につながるキャンペーンとなっております。
事例⑳ 明治・ウィゴー|明治×WEGO バレンタイン コラボレーションキャンペーン

 
明治×WEGOバレンタイン

実施期間 2024年2月1日(木)~2月14日(水)
応募条件 WEGO商品3,000円以上購入
景品 ・明治ミルクチョコレート
・配布したチョコレートを使用したレシピ
※なくなり次第終了
明治は、バレンタインをテーマに、アパレルブランド「WEGO」と異業種コラボレーションキャンペーンを実施しておりました。WEGO全店舗で3,000円以上購入すると、先着で「明治ミルクチョコレート」「配布したチョコレートを使用したレシピ」がプレゼントされる施策です。
 
明治側のメリットとして、若者に人気なファッションブランドとのコラボレーションにより、ターゲット層に自社商品を確実に届けることができます。店頭でチョコがもらえるという斬新な企画は、消費者の記憶にも残りやすく、「チョコレートといえば=明治」というブランディングの強化が期待できます。WEGO側は、来店数増加や売上向上が見込め、双方にとってメリットのあるキャンペーンとなっております。
 
また、Xでも告知をしており、明治ミルクチョコレートを食べる可愛らしい女の子が描かれたイラストを添付し、視覚的なインパクトでユーザーの興味を引いています。

 

 

今回は、冬の季節に実施されたキャンペーン事例20選をご紹介しました。冬はクリスマスや年末年始、バレンタインや受験などイベントが続き、企業としても「応援」「ご褒美」「感謝」などのテーマで施策を組みやすい時期です。こうした時期においては、消費者の心理や季節感に合わせた演出・コンテンツ設計が成功の鍵となります。今回の事例を参考に、冬のキャンペーン設計にお役立ていただければ幸いです。

 
 

キャンペーンをやるならパルディアにお任せ!

 

累計10,000件以上のキャンペーン事務局運用実績があるパルディアへキャンペーンの事務局を依頼しませんか?
パルディアでは今回ご紹介したキャンペーンはもちろん、様々なキャンペーンの企画サポートから運用まで、一括して承っております。
 
※一部のスポット対応も可能です!パルディアにご相談いただければ、最適なご案内が可能でございます。
 
また、無料で相談会も実施しております。「今回ご紹介した事例で気になったこと」や「他の事例も見てみたい!」など
キャンペーンに関することでしたらお気軽にご相談ください!

 
 

その他のブログ
Others
TOP > Blog > WEB・SNSキャンペーン事例20選【冬編】 | キャンペーン事務局代行‐実績1万件以上のパルディアにお任せ